札幌市清田区・北広島市のみなさま、こんにちは! 整体院、優整体センターです。
首・肩の痛み、右半身が痛い、アキレス腱がかたくペンギン歩きになった女性のお客様の事例をご紹介します。
カウンセリングしたところ、この方は看護師で、日々の激務で慢性の首・肩の痛み、右半身が痛く、アキレス腱がかたくてペンギン歩きになって困っていました。辛い時には、整骨院に行かれていたようですが、いつも行っていた治療院が辞められて、当院に来られました。
このお客様の病歴は、10年前にむちうち症、顎関節症で疲れるとあごが外れる、8年前にヘルニア、アレルギー性鼻炎(花粉、ハウスダスト)とのことでした。
1回目の施術 来る前よりは、少し改善しました
早速施術を行いました。右頭部、首筋、背骨、特に右半身、鎖骨、腕にかけて静電気を感じましたので、丁寧に除電しました。本人が言うように、右半身から静電気が出続けている感じがしました。その原因もまだつかめていませんが、おそらく精神的なストレスの影響なのではと、睨んでいます。
施術後の本人の感想は、「左肩は楽になになりました。右肩は多少、楽になった感じです。でも、来る前よりは、少し改善しました。」とのことでした。
2回目の施術 かかとの痛みがなくなりました
10日後に来院しました。カウンセリングすると、前回の直後から2日間、左耳の耳なりがあったことと、腰と両かかとが痛くて、ペンギン歩きで困っているとのことでした。
早速施術を行いました。頭部、背骨から尾骶骨(お尻の尖った骨)、背中全体、両かかと、右肩甲骨、腕と脇の下からわき腹にかけて静電気を感じました。しかし、前回のような右側だけの静電気は感じませんでした。そして、全体的に前回よりも静電気の量が少なく、施術も楽に感じました。
施術結果は、「かかとの痛みがなくなりました。そして、体が軽くなりました。」と、喜んで帰られました。
3回目の施術 ペンギン歩きが治った
1週間後に来院しました。カウンセリングすると、左耳の耳鳴り、肩甲骨の痛み、両脇の痛み、右股関節の痛み、両アキレス腱の痛みが出てきて困っていると訴えてきました。
早速施術を行いました。頭部、右あご、首、肩、右肩甲骨、臀部(お尻)、ふともも、ふくらはぎ、アキレス腱、くるぶし、右股関節、両脇の下からあばら骨にかけて静電気を感じましたので丁寧に除電しました。
右あごから少し多めの静電気が出ましたので確認すると、右奥歯の治療をずっとしているそうです。理由は、奥歯を無意識に強く噛む癖があるので、差し歯にしても壊れてしまうそうです。そして、マウスピースを作ってもすぐに壊れるとのことでした。
奥歯を噛む癖は、確実に静電気をためています。「耳鳴り、アレルギー性鼻炎、顎関節症、などの症状は、それぞれ違いますが、根本原因は静電気です。」と、言ってお客様に静電気の実演をしてあげたところ、びっくりしていました。
施術結果は、「ペンギン歩きが治った!すごく体が楽になりました。」と、喜んで帰りました。
4回目の施術 後ろに体を反らせることが出来ます
1週間後に来院しました。カウンセリングすると、肩こり、背骨が痛くて後ろに反れない、腰が痛い、右指が握れない、と訴えてきました。
早速施術を行いました。左側頭部、後頭部、首筋、鎖骨、背骨、腰、尾骶骨(お尻の尖った骨)、右手の甲からかなりの静電気を感じましたので丁寧に除電しました。
すると、背骨が緩んできました。施術結果は、「後ろに体を反らせることが出来ます。肩も腰も楽になり、右手で握ることが出来ます。」と、喜んでいただきました。
院長のコメント
このお客様は、障害者施設の看護師で、シフトもバラバラで日々の激務をこなしております。お顔はいつも笑顔ですが、体はボロボロで満身創痍の状態で来院されました。
アレルギー性鼻炎と顎関節症のしくみ
このお客様は、障害者施設で働いていますので、力仕事も多く、無意識に歯を食いしばる癖があります。そのため、奥歯を作ってもすぐに壊れてしまうそうです。また、今は仮歯で過ごしていると、言っておりました。
このお客様のあごに触ると、かなりの静電気が感じられます。本人も触れられたところに痛みを感じるのでわかります。
この静電気のエネルギーが頬骨を伝わって、鼻に行きつくとアレルギー性鼻炎になります。また、この静電気のエネルギーがあごにたまり続けると、顎関節症になります。そのことを体験させてあげると、お客様は納得して頂きました。
アキレス腱がかたくペンギン歩き
アキレス腱は、腰や足からの余分な静電気を解放するための通り道です。ここがかたくなるということは、詰まった証拠です。なので、アキレス腱にたまった静電気を丁寧に除電すれば、ペンギン歩きもなくなります。
環境ストレスが原因で静電気が…
このお客様は、毎回異なる症状で来院されます。その訳は、不規則で変則的な勤務体系にあります。看護師という仕事は、人の命を預かる大切な仕事です。ミスは許されない世界です。なので、相当なストレスを体に与えています。
しかも、施設はコンクリートで密封されているため、いつも乾燥状態です。室内が乾燥状態ですと、どうしても静電気が起きやすい環境になります。
自然放電するスピードよりも、静電気を作り出す量の方が多いのですから、当然、体のあちらこちらに静電気がたまり、辛い症状が出てきて当然だと思います。このお客様のように、環境ストレスが原因で体内静電気を増やす方は、多くいます。
体内静電気が起こす症状は、コリ、痛み、冷え、かゆみが主流です。一見、違う症状に見えましても、根本の原因は静電気です。この体内静電気を抜くことが出来ましたならば、不調な症状からも解放されてきます。そのためにも、体内静電気を作る量を減らすように努力し、当院に定期的に通うことが健康の近道です。